13年ハイキングスクール


2013.10.16
秋のハイキングスクールご案内

 恒例のハイキングスクール募集のお知らせです。今年度、秋のハイキングスクールは、12月1日(日)、山中湖北岸の石割山で実施します。石割山は富士山と山中湖の絶好の展望台として知られ、また、古くから地元民の信仰の山でもありました。この時期、少々寒くなってはきますが、そのかわり、空気が澄み渡り、雪をつけた富士山のすばらしい姿が望まれます。ぜひご参加ください。
 申し込み締め切りは11月20日ですが、募集人員25名で、先着順となります。早めにお申し込みください。なお、詳細は別紙募集要項をご覧ください。


2013.6.7
春のハイキングスクール開催


 市岳連主催、春のハイキングスク ールが、5月18日、寸又峡温泉の沢口山で実施されました。参加者は、受講生18名と指導員3名の計21名で、天気予報がうまくはずれてくれたため、好天の下で実施できました。
 県内のハイキングコースでは、ここ2,3年、残念なことですが、遭難事故が続いています。そうした状況を受けて、今回のスクールは読図や危機対応などをテーマとして行われました。
 沢口山はコースも整備され、指導標も充分に設置されている山ですが、その沢口山でも行方不明者が出ています。当日は、地図を開いての現在位置確認方法や、分岐点での指導標の見方など、道迷いを防ぐ方法の基本を確認しました。

   
             地図で現在位置を確認する。      指導標を確認する。(不適切な立て方のものも時にはある。)
   
     シートでの保温方法とヘリコプターへの合図の仕方を学ぶ。        今回の参加者です。



2013.3.12
春のハイキングスクール参加者募集


 恒例の標記スクールについて、参加者募集のお知らせです。日時は5月18日(土)で、寸又峡温泉南側の沢口山(1425m)に登ります。沢口山は寸又三山の一つで、この時期、美しいブナの新緑が楽しめます。皆様、ふるってご参加ください。
 なお、沢口山は寸又三山の中で最も登りやすく、決して危険な山ではありませんが、ここ数年の間になぜか2件の遭難事故がありました。そのため、今回のスクールでは、事故等への対応なども山中行動の中で学ぶことにしています。
 内容の詳細と申し込みについては、別紙をご覧ください。申し込み締め切りは、5月10 日ですが、定員20名で、先着順ですので、お早めにお申し込みください。

                  
2013.3.5
雪山ハイキング講習会開催


 過日ご案内致しました標記の講習会が、2月23,24の両日、好天に恵まれて無事終了致しました。参加者は18名で、市岳連のリーダー4名が引率しました。
 23日は、登山口に予定していた沢入が、積雪が多すぎてバスが入れず、仕方なく、富士見パノラマスキー場のゴンドラを利用しての入山となりました。入笠山までは他の登山者も多いため、ルートもしっかりしており、またこの日はすばらしい好天で、山頂からは中部山岳地帯のすべてを望むような大展望が楽しめました。
 2日目は釜無山です。こちらへのルートは誰も通っておらず、わかんじきを履いてのラッセルとなりました。積雪は1m以上はありそうで、結局ラッセルに時間を費やして山頂までは行けませんでしたが、静かな雪山に自分たちだけのラインを引いて、皆さん満足そうでした。
 参加者はリピーターの方も多いため、宿泊のマナスル山荘では、大いに盛り上がっていました。

   
                いざ、入笠山をめざして。               大展望が迎えてくれました。
   
 宿での楽しいひととき  厳寒のなか、いよいよ釜無山へ出発
   
 わかんが初めての方も多いようでした。  釜無山へのラッセルです。



2013.1.24
雪山ハイキング講習会のお知らせ


 例年、好評のうちに実施しております標記の講習会を今年も実施します。日程は2月23日(土)、24日(日)の1泊2日で、今年は、長野、山梨県境の入笠山(1955m)と釜無山(2117m)に登ります。どちらもこの季節、一面の雪に覆われており、入笠山はすばらしい大展望に恵まれた山、釜無山は訪れる人の少ない静かな山です。宿泊は山小屋(食事付き)ですので、重い荷物を担ぐ必要はありません。
 募集人数は25名程度で、参加費用は2万円程度です。締め切りは2月10 日頃までとしますが、早めにお申し込みください。なお、内容の詳細と申し込み先等については、下記をご覧ください。
                                                  

戻る